
阪急うめだ本店様で開催されました「ときめくトルコ2024」、無事終了いたしました。
当アトリエもイーネオヤワークショップにて参加し、多くの方にご受講いただきまして心より感謝しております。
今回は、イーネオヤに初めてチャレンジされる方はもとより、独学で壁にぶつかっていらっしゃった方、また以前当方の定期講座に通って下さっていた生徒さんなど、様々な方にご参加頂きました。
またこのようなイベントの良いところは、昔の生徒さんたちが遊びに来て下さることで、久しぶりのお顔を拝見できてとっても嬉しく懐かしくなったりもしていました。
普段は定期講座で細々と、そして地味に活動している身の上ですので、華やかなイベントに出させて頂くと「ま、眩しい…!」と地上に出たモグラのような気持ちになりつつ(笑)、せっかくこのような場に出たのですから、と様々なスカーフや写真パネルなどもご用意しながらご案内してみました。
また、昨年の経験を活かし、今年はホワイトボードを設置していただいたり、マイクをご用意いただいたりと、阪急百貨店の佐藤様を始め、スタッフの皆さまには大変お世話になりました。
催し物会場という場の制限の中で、どこまで内容を正確に丁寧にお伝えすることが出来るかというのが昨年から今年への課題でもあったのですが、多少はクリアできたのではと思います。おかげさまでよりスムーズなレッスン進行を実現できました。
レッスン進行といえば、昨年はWS時間内に作品を仕上げるには難易度的に難しいことがあったのですが、今年はそうならないように内容を工夫してみました。その結果、初心者様向けWSに関しては殆どの方が完成に至ってホッとしております。
また、独学でたしなんでいらっしゃった方々からも、実際に手取り足取りご案内したことや基本の理論からご説明したことで、解像度が上がった・分かりやすかったというご感想を頂き、とても光栄でした。
トルコから帰国し活動を始めて今年で9年目となります。
その間、コロナ禍の影響などで一時は廃業を真剣に考えるほど生活環境が激変した時期がございました。今もまだその影響は続いています。
けれど、そんな中でも目の前の生徒さんのためにコツコツと、時には休みながらもなんとか積み重ね続けてきたことがこうやって新たな会いに繋がり、そして喜んでいただけたのなら、くじけず辞めずにいて良かったと心から思っております。
改めまして、このような機会を与えて頂きましたこと、本当にありがとうございました。
Comments